ブレトン・ウッズ体制の崩壊

ブレトン・ウッズ体制とは?@

ブレトン・ウッズ体制というのは、
1944年のブレトン・ウッズ協定を基本とした
国際通貨体制のことをいいます。

 

ブレトン・ウッズ体制の本質は、
次のようなことにありました。

ブレトン・ウッズ体制とは?A

■米ドルを基軸とする金為替本位制

 

■IMF(国際通貨基金)による調整可能な固定相場制を前提に
国際通貨体制の安定化を図ること

ブレトン・ウッズ体制の崩壊

ブレトン・ウッズ体制は、
IMF平価の維持を目的としていました。

 

具体的には、IMF協定加盟国は
割当額に基づく出資義務と自国通貨に対し
金または米ドルの金価値で表示した
平価(IMF平価)を定め、

 

為替相場を平価の
上下一定範囲に維持する義務を負い、
1973年までの固定相場制の土台になりました。

 

しかしながら、1971年8月に
米国のニクソン大統領が、IMF協定に違反して、
ドルの金による価値保証を一方的に停止するという、
いわゆるニクソン・ショックがあり、

 

さらに1973年2〜3月には
主要国通貨が変動相場制に移行したことにより、
国際通貨体制としての
ブレトン・ウッズ体制は、最終的に崩壊しました。

 

スポンサーリンク